2012.4.12. ゆっくり過ごす会
定例のゆっくり過ごす会が行われました。参加者はサラダ丼とラーメンを食べ、食後はコーヒーを飲んだり、DVDを見てゆっくりと過ごしました。
ここ数ヶ月のうちで最も多い参加者があり、初めての人も数名いました。初参加者の一人一人に声をかけ、継続して支援していくことを約束しました。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.4.10 定例 食糧支援・相談会
定例の食糧支援・相談会が行われ、多くの当事者が参加し、ラーメンを食べ、食後はコーヒーで一息つきました.
本日も、初参加の当事者が数名おり、一人一人とゆっくり話をして、最善の支援案を提案し、励ましました。
路上に陥る経緯は個々人によって異なり、様々です。一人一人に寄り添ったきめ細やかな同伴的支援が必要です。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.4.9 衛生改善事業
衛生改善事業のシャワー提供が行われました。参加者はシャワーを浴びて、日頃のたまった汚れを流しました。シャワーの順番を待つ間に、スタッフ特製の水餃子定食を食べました。
本日も初参加の当事者が数名来られましたので、シャワー後にさっぱりしてもらうために、着替えの下着セットを提供しました。
Filed under お知らせ | Comment (0)引き続きのご支援、有り難うございます。
皆様の継続的なご支援を感謝いたします。
季節が変わり、薄手のジャンパーやウインドブレーカーが必要です。
また、越冬支援期間中に連日、食糧提供をしたため、以下の物資がなくなってきました。
カレーやどんぶり等のレトルト食品(おかゆ類除く)
缶詰類(そのままおかずになるようなもの)
カレールー(家庭用でも業務用でも構いません)
皆様の周辺で余剰のもの、賞味期限切れ前で使い切れないようなものがございましたら、是非お送りください。活用させていただきます。
また、カップラーメン、ホッカイロ、割り箸、肌着、タオル、石鹸に関しては、おかげさまである程度の備蓄ができました。有り難うございました。
今後とも、ご支援、ご声援をよろしくお願い申し上げます。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.4.7 定例 セミナー・食事会
新年度に入って最初の自立支援セミナーと食事会が行われ、ヴォランティアを含め約60名が、五橋の仙台市福祉プラザに集まりました。
セミナーでは、新年度の有償清掃ヴォランティアの申し込み受付が行われ、食事会の後に、支援物資を受け取ってそれぞれの場所へと帰って行きました。
福岡から出て来て仕事が無くて路上に出てしまい、仙台市路上生活者等自立支援センターに入る予定の当事者から相談を受け、市内で安全に過ごせる場所を教え、センター入居迄なんとか無事で過ごせるようにと、声をかけ励ましました。
2012.4.5 ゆっくり過ごす会
定例のゆっくり過ごす会がおこなわれました。参加した当事者は煮物定食とラーメンとデザートを食べ、食後は、読書や映画鑑賞でそれぞれの時間を過ごしました。
食事の間に、参加者一人一人に声をかけ、数名から生活相談が寄せられました。当事者の声をゆっくりと聞き、それぞれのケースにふさわしい提案をして励ましました。
それぞれが個別の様々な問題を抱えています。当事者の置かれた状況に応じたきめ細やかな提案が必要です。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.4.3 定例 食糧支援・相談会
定例の食糧支援・相談会を行いました。参加者は、ラーメンと軽食で空腹を満たしました。
仙台の路上の状況は刻一刻と変化しています。本日も初めて参加した当事者がいました。関西方面から夜行バスで宮城まで仕事を探しに来たが、路上からでは仕事を見つけることができず、仙台で路上生活を余儀なくされたと語ってくれました。
震災から一年が過ぎましたが、まだまだ震災の余波が続いています。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.4.2 衛生改善事業
四月になり、日中の気温は上昇し寒さが和らいできている中、定例の衛生改善事業のシャワー提供が行われ、多くの当事者が参加しました。
参加者は、シャワーで体の汚れを落とし、洗濯で身の回りを整え、シャワーの合間に、スタッフ特製の煮物定食で空腹を満たしました。
Filed under お知らせ | Comment (0)