2012.8.20 衛生改善事業
衛生改善事業のシャワー提供が行われました。厳しい残暑が続く中、当事者はシャワーを浴びてリフレッシュしました。初めて来られた当事者には、用意した新品の下着を提供して衛生状態の改善に努めました。
当事者はシャワーや洗濯を待つ間にスタッフ特製のサンドウィッチを食しました。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.8.18 有償清掃ヴォランティア
当事者による有償清掃ヴォランティア作業が行われ、早朝7時から市内中心部を二班に分かれて清掃し、大量のゴミを拾い集めました。
蒸し暑い中、約一時間ゴミを拾い汗をかきました。清掃後は冷たいお茶で一息ついて、それぞれの居場所に戻っていきました。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.8.16 定例 ゆっくり過ごす会
定例のゆっくり過ごす会が行われ、多くの当事者が参加しました。参加者はお粥を食し、夏バテしないようにスタミナをつけました。
数ヶ月ぶりに参加した若い当事者がいました。ここ数ヶ月間の経緯を聞き取り、アドバイスしました。
Filed under お知らせ | Comment (0)夏休み:17日(金)事務所はお休みします。
路上生活者自律のための継続的ご支援を感謝します。
仙台夜まわりグループでは、普段は火曜と金曜の10〜15時に事務員が常駐して、電話や支援物資受付に対応しておりますが、8月17日(金)は夏休みのため、対応ができません。
宅急便などは、19日(日)以降到着するものであれば、受け取ることができます。
現在、25日(土)の炊き出しで配布する夏物衣料を募集中です。
Tシャツ、ポロシャツなど、洗濯してあれば新品でなくても活用できます。みなさんのまわりでご不要なものがあれば、是非、お送りください。
ご理解とご協力を、今後ともよろしくお願い申し上げます。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.8.14 定例 食糧支援・相談会
定例の食糧支援・相談会をみやぎNPOプラザにて行いました。
蒸し暑い中、開始前から多くの当事者が集まり、当事者全員にラーメンとゼリーを配食しました。当事者のみなさんはエアコンが効いた室内で涼み、終了と同時にそれぞれの居場所に戻りました。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.8.13 衛生改善事業
定例の衛生改善事業が行われました。蒸し暑い中、多くの当事者が参加しました。参加者はシャワーを浴びて体を洗い、順番を待つ間、そうめん定食を食しました。
帰り際に、熱中症に十分に気をつけるように注意を喚起し、熱中症対策に凍ったゼリーを配給しました。
Filed under お知らせ | Comment (0)清掃ヴォランティア
今朝は霧の濃い中、仙台市中心部の清掃ヴォランティア作業を行いました。
今回は登録者して休んだ人がほとんど居ませんでした。初めて参加者した人も数名いました。
定例 ゆっくり過ごす会 2012.8.09
連日猛暑が続いていましたが今朝は半袖では少し肌寒いくらいでした。
皆さんの体調が心配されましたが、かなりの人数が参加して、野菜カレーと温そうめんを食べた後、それぞれゆっくり過ごしました。
今日も他県から新しい方が来られました、瓦礫撤去の仕事がなくなり路上に出てしまったそうです。
Filed under お知らせ | Comment (0)2012.8.7 食糧支援・相談会
今日も30度を越える暑さの中、いつもより少し多い当事者たちが集まり、温素麺と野菜と冷たい麦茶でひと時の休息を得て、再び、暑い路上に戻って行きました。
今まで顔を出さなかった人が何人か見受けられました、震災後の路上の状況は刻一刻と変化しており、これからも継続的な見守りが必要です。
2012.8.6 衛生改善事業
猛暑が続く中、仙台市から委託されている衛生改善事業を行いました。
スタッフは早めに来て、窓を開けてこもった熱気を入れ替えたり、ジャグの麦茶に氷を入れたりして、利用者の来訪を待ちました。
利用者は、シャワーや洗濯、乾燥の順番待ちをしている間に、スタッフが作った冷奴定食を食べ、身の回りをさっぱりさせて、それぞれの場所へと帰っていきました。
初めての参加者や荷物を持っていかれてしまった人には、新しい肌着や靴下、シャツなどを手渡しました。
Filed under お知らせ | Comment (0)