2020.6.11 月例 支援者懇談会

6月 11th, 2020

仙台市健康福祉局担当部署と、路上生活者支援に携わる団体が一堂に会し、路上生活者への特別定額給付金のお知らせ配布状況や、コロナ禍中の官・民支援施策について討議しました。

仙台夜まわりグループは、社会のセイフティーネットの脆弱さや、路上生活者を生み出し続ける構造的な問題を明らかにし、当事者に寄り添いつつ、路上からの視点で政策提言を続けていきます。

2020.6.11 第69回 大人食堂(第791回 ゆっくり過ごす会)

6月 11th, 2020

木曜定例の大人食堂を、みやぎNPOプラザで行いました。時間前から開始を待ちわびていた参加者は、検温と手の消毒の後、スタッフ手づくりの海苔弁当や、ゆで卵で空腹を満たしました。

希望者には、散髪のサービスもいたしました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、貸室は定員の1/2での実施を定められており、やむなく少数のスタッフで実施しています。それに伴い、現在、ボランティア参加は休止を余儀なくされています。

どうかご理解、ご協力をよろしくお願いします。

ご理解ご協力に、感謝します

6月 11th, 2020

新型コロナウイルス感染症で、多くの方々が亡くなられ、今も闘病の中の方々がいらっしゃいます。哀悼の意を表明し、また、一刻も早い回復をお祈り申し上げます。

仙台夜まわりグループでは、路上生活者、生活困窮者支援は「急を要する活動」であるとの認識のもと、通常通り、しかし、できる限りの感染防止策を講じながら、相談対応を含む支援活動を実施しています。

当事者たちにとって、今日の一食は、明日への「いのち」をつなぐライフラインでもあるからです。

この間、多くの皆様から、物心共に、たくさんのご支援を頂戴しております。心から感謝申し上げます。

今後とも、皆様のご理解、ご協力を、何卒お願いします。

2020.6.11 深夜夜まわり

6月 11th, 2020

通常の夜まわりでは出会えない路上生活者と出会うべく、深夜に巡回を行いました。

JR仙台駅周辺や地下道、公園で、これまで出会ったことのない当事者を確認しました。

一人ひとりの枕元に、支援活動チラシとマスク、飴を置きました。

眠れず座っていた当事者の簡単な聞き取りをし、支援活動に参加するよう、声がけしました。