2020.10.21 個人面談
居所を確保して路上を脱却した方々のお宅を何軒も訪問し、安否確認と個人面談を行いました。
帰り際に、気温が下がってきているので体調管理に留意するよう、アドバイスしました。
仙台夜まわりグループでは、元当事者が再び路上生活に戻らないよう、また、孤立しないよう、繰り返し訪問支援活動を行なっています。
この活動は、赤い羽根共同基金「居場所を失った人への緊急活動応援助成」の助成で実施しています。
2020.10.20 定例 食料配布
コープフードバンク様、コストコ様、ふうどばんく東北AGAIN様から、パンや米、カップ麺、お茶など、たくさんの食料提供がありました。
早速、路上生活者たち、生活困窮者たちに配布をしました。
私たちの活動は、多くの個人、団体の皆様のご理解、ご協力によって成り立っています。
ありがとうございました。
2020.10.19 定例 衛生改善事業
路上生活者が、身の回りを清潔にし、自立への思いを失わないようにすることを目的とした衛生改善事業が行われました。
冷え込みの中、集まった参加者たちは、検温や手洗いの後、順番にシャワーを浴び、衣類等を洗濯しました。
待ち時間には、ライスカレーとデザートで空腹を満たしました。
本日は、時間前に到着した当事者たちが、自主的に会場周辺の掃き掃除をしてくれました。
この活動は、仙台市の委託事業として実施しています。
2020.10.17 依存症者 清掃活動
アルコールやギャンブル依存からの回復を目指す元当事者たちが、規則正しい生活を身につけることを目的とした、清掃活動を実施しました。
小雨の中、朝9時に集合した参加者たちは、若林区内の公園周辺に捨てられていたゴミを丁寧に拾い集めました。
この活動は、一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構様・宮城県遊技場協同組合様から助成を受けて実施しています。
2020.10.17 有償清掃ヴォランティア
雨の中、清掃活動を行い、大勢の路上生活者たちが参加しました。
朝7時前に集合した参加者は、2つのグループに分かれて、歩道に捨てられていた吸い殻、ペットボトル、空き缶を丁寧に拾い集めました。
作業終了後は、温かいお茶で一息つき、それぞれ戻って行きました。
この活動は、路上生活が今日の糧を得、自立への思いを失わないようにすることを目的に、仙台市から一部助成を受けて実施しています。
2020.10.15 第86回 大人食堂(第808回 ゆっくり過ごす会)
木曜定例の大人食堂が、みやぎNPOプラザで行われました。
時間前から開始を待ちわびていた参加者たちは、非接触型体温計による検温とアルコール消毒の後、おにぎりやカップ麺などで空腹を満たし、新聞や散髪で、午前のひとときを過ごしました。
夜の冷え込みが厳しくなって野宿が体に堪えるという参加者からの相談を受け、急遽、居宅確保支援をしました。
2020.10.15 深夜夜まわり
通常の夜まわりでは出会えない路上生活者と出会うべく、深夜に、市内の巡回を行いました。
仙台駅や公園、地下道で眠っている一人ひとりの枕元に、支援活動スケジュール案内とマスクを置きました。
2020.10.13 第56回 依存症自助ミーティング
仙台夜まわりグループが主催する依存症ミーティングに、やり直しを目指している元当事者が、自主的に集まりました。
毎回参加者の合議で話し合いのテーマを決めていますが、本日は「自分の健康」について、それぞれ近況を語っていました。
仙台夜まわりグループでは、路上生活に陥ってしまう根本的な原因を探り、そこに届くよう丁寧な関わりをし、それぞれの自律の実現に向けて伴走しています。
この活動は、一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構様・宮城県遊技場協同組合様から助成を受けて実施しています。
2020.10.12 定例 衛生改善事業
路上生活者が、身の回りを清潔にし、自立への思いを失わないようにすることを目的とした衛生改善事業が行われました。
間断なく降る雨の中、集まった参加者たちは、検温や手洗いの後、順番にシャワーを浴び、衣類等を洗濯しました。
待ち時間には、素麺定食で空腹を満たしました。
この活動は、仙台市の委託事業として実施しています。
2020.10.10 ビッグイシューベンダー会議
ビッグイシューの販売員と、販売員を支援する有志による会議が行われました。
新型コロナウイルス感染症の影響による販売数の激減の中、今後の意見交換をしたり、情報交換等の懇談をしたりしました。
ビッグイシューは、ホームレスだけが販売できる雑誌で、これまで多くの方々が、この事業を通して自律を果たしました。
仙台市内で販売員をお見かけの際は、購入のほど、よろしくお願いします。