2021.7.21 夜まわり

7月 21st, 2021

定例の夜まわりを行いました。

スタッフは、2班に分かれて仙台市内を巡回し、出会った40名に及ぶ路上生活者に、おにぎり、みそ汁、ゆで卵、バナナ、マスク等を配布しました。

別れ際の一人ひとりに、熱中症対策のため水分補給を怠らないよう、また、週末にかけて行われる大人食堂や炊き出しに参加してくれるよう、声をかけました。

2021.7.20 依存症者レクリエーション

7月 20th, 2021

ギャンブルやアルコール等の依存症から回復を目指す元当事者たちを対象にした、映画上映会を開催しました。

新型コロナウイルス感染防止のため、体温測定をしたり、消毒をしたり、3密を避けるなど、できる限り対策を講じました。

参加者は、映画「インサイドマン」を、大画面のテレビで堪能していました。

上映終了後、次回の依存症ミーティングや清掃活動の打ち合わせをし、それぞれ戻って行きました。

この活動は、一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構様・宮城県遊技場協同組合様 から助成を受けておこなっています。

2021.7.20 物資提供 感謝

7月 20th, 2021

路上生活者、生活困窮者支援のため、コープフードバンク様が、毎月、物資を提供してくださっています。

本日も、多くの食品やペットボトルのお茶、清涼飲料水を頂戴しました。

心から感謝いたします。

私たちの活動は、多くの個人、団体の皆様からのご支援、ご協力によって成り立っています。

2021.7.19 緊急 食料支援

7月 19th, 2021

1ヶ月程前に失業して会社の寮を出て以来、路上生活を余儀なくされ、ここ2日間何も食べていないというSOSの電話があり、緊急で食料支援を行いました。

別れ際に、仙台市内のホームレス支援活動の情報を伝え、諸提案をしました。

この活動は、赤い羽根共同基金「居場所を失った人への緊急活動応援助成」の助成で実施しています。

2021.7.19 定例 衛生改善事業

7月 19th, 2021

路上生活者が、身の回りを清潔にし、自立への思いを失わないようにすることを目的とした衛生改善事業が行われました。

30℃を超える厳しい暑さの中、汗だくで集まった参加者たちは、非接触型体温計による検温や手洗い、消毒の後、順番にシャワーを浴び、衣類等を洗濯しました。

待ち時間には、スタッフ手作りのライスカレー定食で空腹を満たしました。

帰り際の一人ひとりに、熱中症対策のため、水分補給を怠らないよう声をかけました。

この活動は、仙台市から委託を受けて実施しています。

2021.7.17 依存症者 清掃活動

7月 17th, 2021

アルコールやギャンブル依存症からの回復を目指す元当事者たちが、規則正しい生活を身につけることを目的とした、清掃活動を実施しました。

朝9時前に集合した参加者たちは、若林区内の公園周辺を丁寧に清掃し、たくさんのゴミを拾い集めました。

作業終了後、次回の清掃活動やレクリエーション、自助ミーティングの打ち合わせをし、それぞれ戻って行きました。

この活動は、一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構様・宮城県遊技場協同組合様 から助成を受けておこなっています。

2021.7.17 有償清掃ヴォランティア

7月 17th, 2021

強い日差しの中、清掃ヴォランティア活動が行われました。

早朝7時前に集合した参加者たちは、2つのグループに分かれ、仙台駅東口周辺に捨てられていた吸い殻、ペットボトル、空き缶等を丁寧に拾い集めました。

作業終了後は、ペットボトルの水で一息つき、それぞれ戻って行きました。

この活動は、路上生活が今日の糧を得、自立への思いを失わないようにすることを目的に、仙台市から一部助成を受けて実施しています。

2021.7.16 伴走支援

7月 16th, 2021

仙台夜まわりグループでは、路上生活を脱却するための居宅確保支援と共に、お部屋で生活をはじめた方々が安心して生活できるように、安否確認のための巡回や、相談受付、同行支援などを実施し、丁寧な関わりを行っています。

本日は、市民農園で農作物を育てている方が生活困窮者支援に役立ててほしいと献品してくださった野菜を、巡回の際、一人ひとりに手渡し、近況を尋ね、生活相談に乗りました。

この活動は、赤い羽根共同基金「居場所を失った人への緊急活動応援助成」の助成で実施しています。

2021.7.15 月例 支援者懇談会

7月 15th, 2021

仙台市健康福祉局担当部署と、路上生活者支援に携わる団体が一堂に会し、コロナ禍における支援の留意点等を討議しました。

仙台夜まわりグループは、社会のセイフティーネットの脆弱さや、路上生活者を生み出し続ける構造的な問題を明らかにし、当事者に寄り添いつつ、路上からの視点で政策提言を続けていきます。

2021.7.15 第122回 大人食堂(第844回 ゆっくり過ごす会)

7月 15th, 2021

曇天の下、木曜定例の大人食堂を行いました。

時間前から、みやぎNPOプラザで開始を待ちわびていた参加者たちは、非接触型体温計による検温とアルコール消毒の後、二部屋に分かれ、おにぎりやカップ麺などで空腹を満たし、散髪と血圧測定で、午前中のひと時を過ごしました。

帰り際に、全国の支援者が提供してくださった衣類を手に、それぞれ戻って行きました。

本日は、コロナ禍の影響で仕事を失い家賃が払えず立退を迫られているという初参加者から相談があり、HELP!みやぎ で諸提案をし、今後の伴走を約束しました。