2023.3.30 月例 スタッフ会議

3月 30th, 2023

月例のスタッフ会議を開催し、3月の活動全般を振り返り、新年度の計画を話し合いました。

会議では、具体的な事例をもとにケーススタディもおこない、活発な議論が交わされました。

仙台夜まわりグループでは、当事者の側に立った自律支援施策を提案、実施すべく、スタッフ会議や研修会を積み重ねています。

2023.3.30 第222回 大人食堂(第926回 ゆっくり過ごす会)

3月 30th, 2023

木曜定例の大人食堂をおこないました。

時間前から開始を待ちわびていた路上生活者、生活困窮者たちは、検温と消毒の後、おにぎり、カップ麺、菓子で空腹を満たし、血圧測定、健康相談、コーヒーで午前のひと時を過ごしまた。

帰り際に、支援者から提供された漫画本を手に、それぞれ戻って行きました。

この活動は、居場所を得られない当事者たちに、主賓としてゆっくり過ごしてもらうことを目的として、2005年4月以来、年中無休で開催しています。

2023.3.29 夜まわり

3月 29th, 2023

路上生活者の安否を確認し、緊急事態に対応するため、夜まわりをおこないました。

スタッフは二班に分かれ、出会った当事者たちに、おにぎり、味噌汁、バナナ、菓子、マスク、使い切りカイロ等を提供しました。

別れ際の一人ひとりに、週末にかけて予定している大人食堂やセミナー・食事会に参加してくれるよう、声をかけました。

この活動のために、毎回、具沢山のおにぎりを作成してくださるヴォランティアの皆さん、美味しいバナナを提供してくださるウェスレアン・ホーリネス岩沼チャペルの皆さんに、心から感謝します。

2023.3.28 依存症者レクリエーション

3月 28th, 2023

ギャンブルやアルコールなどの依存症から回復を目指す元当事者たちを対象にした、レクリエーションをおこないました。

本日は、参加者のリクエストに応え、ハンバーグ店に出かけました。

各々好きなメニューを頼み、近況を語り合いながら料理に舌鼓を打っていました。

この活動は、一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構様・宮城県遊技場協同組合様 から一部助成を受けておこなっています。

講演「仙台市内の路上生活者の変遷と依存症

仙台市内の路上生活者を対象としたアンケート調査 結果

3月 28th, 2023

2023年3月4日のセミナー・食事会において、参加者の協力のもと、詳細なアンケート調査を実施しました。

路上生活を余儀なくされている人たちへの嫌がらせを含め、私たちが生きる社会の様々な矛盾が露呈してきています。

2023年1月7日、2022年11月5日、10月1日、8月1日、7月2日、6月4日のアンケート調査と共に、その一部を抜粋して紹介します。

今後も、国や行政施策の不備が生み出し続けている、路上生活や生活困窮せざるを得ない方々への具体的なアンケート調査を継続し、今この時の実情と、喫緊の課題を政治に提言していく所存です。

2003.3.4 仙台市内の路上生活者を対象としたアンケート調査 結果

2023.1.7 仙台市内の路上生活者を対象としたアンケート調査結果

2022.11.5 仙台市内の路上生活者を対象としたアンケート調査 結果

2022.10.1 仙台市内の路上生活者を対象としたアンケート調査結果

2022.8.1 仙台市内の路上生活者を対象としたアンケート調査結果

2022.7.2 仙台市内の路上生活者を対象としたアンケート調査結果

2022.6.4 台市内の路上生活者を対象としたアンケート調査結果

2023.3.27 定例 衛生改善事業

3月 27th, 2023

晴天の下、衛生改善事業をおこないました。

重い荷物を携え、1時間以上かけて会場に到着した当事者たちは、熱いシャワーを浴び、洗濯で身の回りをきれいにしました。

待ち時間には、スタッフ特性のカレー定食で空腹を満たしました。

この活動は、服の汚れや臭いが気になり肩身の狭い思いをしているという路上生活者たちからの切なる要請に応え、2002年8月に開始し、2005年4月から仙台市の委託事業として実施しています。

東日本大震災 朝日新聞掲載記事 

3月 26th, 2023

東日本大震災から12年が経ちました。昨年末、朝日新聞から取材を受け、震災直後の市内や当事者たちの様子、被災者支援活動について語りました。

当時の被災者支援活動の様子は、当HPのアーカイブでご覧になれます。

朝日新聞朝刊/「ホームレスの存在 薄れる記憶」午後2時46分 あのとき これから 2022.12.13

2023.3.25 公園 炊き出し

3月 25th, 2023

曇天の下、市内公園で炊き出しをおこないました。

空腹を抱えて集まった当事者たちは、食育フードシステム東北株式会社様が作成してくださったカレーライスを何杯もお代わりして空腹を満たし、菓子、マスク、使い切りカイロ等のお土産を手に、それぞれ戻って行きました。

本日は、公園で遊んでいた小学生たちが、自主的に配食の手伝いをしてくれました。

毎月第四土曜の炊き出しは、2000年7月28日に開始して以来、本日で273回を数えました。

2023.3.25 依存症者 清掃活動

3月 25th, 2023

アルコールやギャンブル等の依存症から回復を目指す元当事者たちが、規則正しい生活を身につけることを目的とした、清掃ボランティア活動がおこなわれました。

厳しい寒さの中、朝9時に集合した参加者たちは、青葉区住宅街周辺に落ちていたゴミを丁寧に拾い集めました。

ゴミを覆いな袋にまとめた後、お茶で一息つき、それぞれ戻って行きました。

この活動は、一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構様・宮城県遊技場協同組合様 から一部助成を受けておこなっています。

講演「仙台市内の路上生活者の変遷と依存症

2023.3.25 有償清掃ヴォランティア

3月 25th, 2023

底冷えのする中、清掃ヴォランティア活動をおこないました。

朝7時前に集合した当事者たちは、点呼の後、JA仙台駅東口付近の歩道に捨てられていた吸い殻、ペットボトル。瓶、缶等を丁寧に拾い集めました。

作業終了後、お茶で一息つき、ペットボトルのお茶や飴を手に、それぞれ戻って行きました。

この活動は、路上生活者が今日の糧を得、自立への思いを失わないようにすることを目的に、2004年10月から、仙台市の助成事業として実施しています。