2013.12.9 定例 衛生改善事業
日中の冷え込みが厳しくなる中、仙台市から委託されている衛生改善事業が行われ、大勢が参加しました。
参加者は順番にシャワーを浴びて洗濯を行い、順番を待つ間に、スタッフが用意した、味噌煮込み定食を食べました。
一人一人に声をかけて安否確認をするなかで、部屋に入りたいという相談があり、今後の伴走と居所確保支援をする約束をしました。
Filed under お知らせ | Comment (0)2013.12.8 定例 ビッグイシュー・ソサイエティ会議
ホームレスの方のみが販売できるビッグイシューの、販売促進会議が開催され、販売員と支援者による熱心な話し合いが持たれました。
今後も、ひとりでも多くの方が自律への一歩を踏み出せるよう、継続して応援をしていきます。
ご購入よろしくお願いいたします。
Filed under お知らせ | Comment (0)2013.12.7 自律支援セミナー・食事会
仙台の寒い冬を生き抜くための路上生活者・生活困窮者向け越冬医療セミナーを行いました。
このセミナーは例年この時期に行われているもので、今年は、坂総合病院呼吸器科の宮地康僚研修医をお招きして、越冬期間中に特に気をつけなければならない疾病の症状や対策などについて、大変分かりやすく教えていただきました。
セミナー後には、全国の支援者の皆さんが寄せて下さった防寒具や生活物資などを配布し、参加者は豚汁・ハンバーグ定食を何杯もお代わりをして、それぞれの居所に戻っていきました。
Filed under お知らせ | Comment (0)2013.12.6 みやぎ社会貢献大賞ノミネート賞
みやぎ社会貢献大賞の第一次書類審査に通過し、一般社団法人愛知揆一福祉振興会様より、ノミネート賞を受賞しました。
本日のプレゼンテーションの後、最終審査を経て、今月中旬に大賞が決定します。
Filed under お知らせ | Comment (0)2013.12.5 定例 ゆっくり過ごす会
ゆっくり過ごす会に多くの当事者が参加し、手づくりのカボチャサラダ定食で空腹を見たし、コーヒー・新聞・映画鑑賞・散髪でつかの間の安息を得ました。
継続して伴走している数名からの申し出を受け、HELP!みやぎにつなぎました。
Filed under お知らせ | Comment (0)連日行っている越冬支援活動で、缶詰やレトルト食品、カップラーメン等、お湯を注ぐだけで食べられるような食品が大量に必要で、不足しています。
寄付・献品のご協力をよろしくお願い申し上げます。
2013.12.4 定例 夜まわり
週末に開催される食事会・セミナーの情宣を兼ねて夜まわりを行い、多くの当事者と出会い、ひとり一人に変わりがないか声をかけながら、手づくりの具の大きいおにぎり、みそ汁、バナナ、ホッカイロを手渡しました。
越冬期間の連日の支援活動に、若い学生たちがボランティアに加わりました。今後とも皆様からのボランティア参加をお待ちしています。
Filed under お知らせ | Comment (0)2013.12.3 越冬支援 HELP!みやぎ食糧支援相談会
今朝の気温は5℃と、徐々に冬の足音が迫って来ている中での食糧支援相談会になりました。
久しぶりに顔を出した人や相談室に来られた人も含め、先週よりも参加人数が多く、用意していたおにぎりが足りなくなるのではと心配するほどでした。
これから年末にかけ、食べ物に窮し、参加する人々が増えて来ると思われます。今後も路上生活者に伴走し、見守って行きます。
Filed under お知らせ | Comment (0)2013.12.2 定例 衛生改善事業
厳しい寒さのなか、仙台市から委託されている衛生改善事業を開催しました。
震えながらやって来た当事者は、温かいシャワーを浴び、洗濯や乾燥で衣類等をきれいにしました。待ち時間には、スタッフ手作りのがめ煮定食やデザートで空腹を満たしました。
初参加者からの居宅確保の要望に応え、準備に奔走し、無事に居場所を提供することができました。
Filed under お知らせ | Comment (0)2013.12.1 NPOを騙る甘言にご注意!
発足以来2ヶ月が経過したHELP!みやぎの相談受付は既に100件を超えました。生活困窮の問題がますます広く深くなって来ていることを実感しています。
HELP!みやぎでは、引き続き相談支援活動を充実させ、相談者への適切なアドヴァイスが出来るようにスタッフ一同、更なる研鑽・努力をして参ります。
先日の相談の中での対話:
どうして支援グループに助けを求めなかったの?
路上生活を始めた頃に「兄ちゃん、喰えてるか?寮付きの仕事あるよ」と言われ、「どちら様ですか?」と聞き返すと「NPOだ」と言い、まだ辛うじて余裕があったので断ると、いろいろ罵倒された挙げ句、「飢えてくたばってしまえ!」と言われた。
それからは、NPOと名のつくものから身を遠ざけ、2ヶ月間まともな支援・相談も受けられずに、飲まず食わずの生活を続けた。
路上では手配師やその手先がうごめいています。特定非営利活動法人仙台夜まわりグループでは、不安定就労先を紹介することはありませんし、ましてや「路上生活者支援NPO」を名乗って路上で仕事を斡旋することは、絶対にありません。
理念なきNPOやNPOを名乗る手配師にくれぐれもご注意ください。
Filed under お知らせ | Comment (0)