2020.4.23 第62回 大人食堂(第784回 ゆっくり過ごす会)

4月 23rd, 2020

新型コロナウイルス感染症の影響で、貸室業務を中止しているみやぎNPOプラザ前で、食糧配布という形で大人食堂を開催しました。

集まった路上生活者、生活困窮者一人ひとりの体温を、非接触型体温計で測定した後、おにぎりやバナナ、ゆで卵、コストコ様から提供されたパン等を手渡し、「3密」を避け、手洗いを忘れず行うよう呼びかけました。

本日は、今月末で雇用止めになるのに5月からの派遣先が決まらず不安で仕方ないという長期ネットカフェ滞在者の参加があり、HELP!みやぎで相談に乗り、諸提案をしました。

現在、カップ麺、缶詰、レトルトカレー等の食料品、男性合物衣料、部屋を確保した方々のための家電品が足りません。

お手元にございましたら、ぜひ、ご提供をよろしくお願いします。

2020.4.22 夜まわり

4月 22nd, 2020

定例の夜まわりを行いました。ヴォランティアは、市内中心部を巡回し、当事者の安否確認をしながら、おにぎり、みそ汁、バナナ、ホッカイロ等を手渡しました。

別れ際の一人ひとりに、週末にかけて行われる大人食堂や炊き出しに参加してくれるよう、呼びかけました。

新型コロナウイルス感染症の影響の中、仙台夜まわりグループでは、路上生活者、生活困窮者支援は、「不要不急」ではなく「必要不可欠な命の急を要するライフライン」と受けとめ、できる限りの感染防止策を講じながら、活動を継続しています。

現在、支援活動で提供する男性春物衣料や大きめのカバン、マスク、消毒用アルコール、また、部屋を確保した方々に提供する単身用冷蔵庫、洗濯機、炊飯器等が必要不可欠です。

お手元にございましたら、ご提供のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

2020.4.21 定例 パン配布

4月 21st, 2020

第二火曜定例のパン配布を行いました。

時間前から開始を待ちわびていた路上生活者、生活困窮者たちに、コストコ様から提供されたパンを提供しました。

帰り際の一人ひとりに、週末にかけて予定されている大人食堂や炊き出しに参加するよう、また、手洗いを励行し「3密」を避けるよう、声をかけました。

私たちの活動は、多くの個人、団体の皆様のご理解、ご協力によって成り立っています。

美味しいパンを、定期的に提供してくださっているコストコ様に、心から感謝します。

2020.4.21 清涼飲料水提供 感謝

4月 21st, 2020

本日、コープフードバンク様から、清涼飲料水を頂戴しました。

ホームレス支援、生活困窮者支援に大切に使わせていただきます。

コープフーバンク様は、定期的にたくさんの物資を、私たちの活動のために提供くださっています。

心より感謝いたします。

2020.4.20 定例 衛生改善事業

4月 20th, 2020

月曜定例の衛生改善事業が行われました。

雨の中、会場に集まった路上生活者たちは、入念な手洗いと消毒を行った後に、順番に熱いシャワーを浴び、衣類等を洗濯しました。

待ち時間は、スタッフ手作りの朝定食で空腹を満たしました。

住宅ローンが払えず、やむなく路上生活に陥ってしまったという初参加者から相談があり、HELP!みやぎで諸提案をしました。

この活動は、路上生活者が、身の回りを清潔にし、自立への思いを失わないようにすることを目的に、仙台市の委託事業としておこなっています。

2020.4.18 依存症者 清掃活動

4月 18th, 2020

アルコールやギャンブル依存から回復途中にある元当事者たちを対象にした、清掃活動をおこないました。

雨天の中、若林区役所前に集合した参加者たちは、チリバサミとゴミ袋を手に、歩道に落ちていた吸殻、空き缶、ペットボトル等を丁寧に拾い集めました。

作業終了後は、お茶で一息つき、次回の打ち合わせをしました。

この活動は、一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構様・宮城県遊技場協同組合様から助成を受けて実施しています。

2020.4.18 有償清掃ヴォランティア

4月 18th, 2020

清掃活動が行われ、早朝にも関わらず、多くの路上生活者たちが集まりました。

参加者たちは、二つのグループに分かれて西公園周辺を清掃し、たくさんのゴミを集めて戻って来ました。

作業終了後は、お茶で一息つきそれぞれ戻って行きました。

就労が決まっていた会社から突然契約しないと通告され、路上生活を余儀なくされたという初参加者を始め複数の相談があり、人道的見地から、急遽、居所確保支援をしました。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、生活困窮者から、今日生きられるかどうかの瀬戸際の相談が殺到しています。

仙台夜まわりグループでは、路上生活者、生活困窮者支援は「不要不急」ではなく「必要不可欠な命の急を要する」働きであると受けとめ、できる限りの感染防止策を講じながら、活動を継続しています。

どうか、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

直近に受け取った、20代男性からのSOSメールをご紹介します。

「はじめまして、深夜夜まわりの時に、JR仙台駅構内で寝泊まりしていた者です。いろいろ調べて連絡(メール) しました。この4月から仕事が決まっていましたが、コロナの影響で話が立ち消えてしまいました。所持金が小銭程度、身寄りもない状態で、この数日必死で仙台市の行政やNPOを回ったのですが、この騒ぎで受け入れできないと断られました。(私自身、今、風邪や熱はありません)路上生活が初めてで、どうしていいのか分からず、とても辛く、何とか助けて欲しいのです。明日午前中におうかがいしたいです。どうでしょうか? 」

2020.4.16 第61回 大人食堂(第783回 ゆっくり過ごす会)

4月 16th, 2020

新型コロナウイルス感染症の影響で、先週末から貸室業務を中止しているみやぎNPOプラザ前で、食糧配布という形で大人食堂を開催しました。

集まった路上生活者たちに、おにぎりやカップ麺、トマト、菓子等を手渡しながら、「3密」を避け、手洗いを忘れず行うように呼びかけました。

働いていた派遣会社を辞め、職と住まいを失って途方に暮れているという初参加者からの申し出を受け、HELP!みやぎで相談に乗り、伴走を約束しました。

現在、路上生活者支援のための男性春物衣料、部屋を確保して自律する方のための家電製品等が足りません。

お手元にございましたら、ぜひ、ご提供をよろしくお願いします。

2020.4.16 深夜夜まわり

4月 16th, 2020

通常の夜まわりでは出会えない路上生活者と出会うべく、日付が変わる深夜に、巡回を行いました。

JR仙台駅周辺を始め、地下道や繁華街、公園で、これまで出会ったことのない当事者を確認しました。

身を縮ませながら眠っている一人ひとりの枕元に、支援活動のチラシを置きました。

2020.4.14 第52回 依存症自助ミーティング

4月 14th, 2020

仙台夜まわりグループが主催して、毎月開催している依存症ミーティングに、部屋を確保してやり直しを目指している元当事者が、自主的に集まりました。

参加全員の話し合いで、今日のテーマは、「外出がままならない中、部屋でどのように過ごすか」としました。

それぞれが、一ヶ月間の生活を振り返りながら、思いを語っていました。

仙台夜まわりグループでは、路上生活に陥ってしまう根本的な原因を探り、そこに届くような関わりを心がけ、それぞれの自律に向けての伴走を実施しています。

この活動は、一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構様・宮城県遊技場協同組合様から助成を受けて実施しています。