2021.5.22 公園炊き出し
雨上がりの曇り空の下、市内の公園で炊き出しを行いました。
時間前から集まっていた40名を超える当事者たちは、しょくいくフードシステム東北株式会社様が作成してくださった、美味しいカレーライスを何杯もお代わりして空腹を満たし、支援物資を手に、それぞれ戻って行きました。
本日は、生活保護を受けているものの借金の問題を引きずったままで生活が成り立たなくないという初参加者から相談があり、HELP!みやぎ で諸提案をし、今後の伴走を約束しました。
2021年 厚労省 ホームレスの実態に関する全国調査結果(改訂版)
仙台夜まわりグループでは、今年1月に、厚労省によるホームレス概数調査の委託を受け、仙台市内で実施調査をしました。
去る4月28日、厚労省が公表した結果によると、宮城県内の路上生活者数は77名、仙台市内では76名でした。因みに、仙台市以外の宮城県内で確認された1名の路上生活者は気仙沼市内ということでした。
近年、全国的に路上生活者の数は大幅減少傾向にも関わらず、仙台市では昨年比で6名増加しています。東京23区及び政令指定都市(20都市)の中で、7番目の多さとなっています。
調査が実施された1月の仙台は、連日厳しい寒さが続き、当事者たちは建物の陰などで身を隠すように過ごしており、調査で目視できなかった、いるはずなのに確認できなかった方々が調査人数に反映されておらず、さらに、車上やネットカフェ、24時間営業のファストフード店で過ごしている数もカウントされていません。
また、宮城県下で、仙台市以外は気仙沼市内で1名のみというのは、私たちが独自に得ている情報と大きく乖離しています。
正確なカウント方法等政策提言をしつつ、仙台市内で路上生活者が増加傾向であることの原因を分析し、一人でも多くの路上生活者がやり直しを実現すべく、支援活動での出会いを大切にしていく所存です。
2021年1月概数調査結果
全国 3,824名(昨年 3,992名 ▲168名)、仙台市 76名(昨年70名 △6名)。
2021 厚労省 ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)結果
Filed under お知らせ | Comment (0)2021.5.22 依存症者 清掃活動
アルコールやギャンブル依存症から回復を目指す元当事者たちを対象にした、清掃活動を実施しました。
朝9時前に集合した参加者たちは、青葉区内と太白区内の住宅地付近を清掃し、吸い殻や空き缶、ペットボトル等を丁寧に拾い集めました。
作業終了後は、次回の清掃活動について打ち合わせをし、来週火曜日に行われる依存症者のレクリエーションに参加してくれるよう、呼びかけました。
この活動は、回復プログラムの一環として、依存症者が規則正しい生活を身につけることを目的に、一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構様・宮城県遊技場協同組合様 から助成を受けて実施しています。
2021.5.22 有償清掃ヴォランティア
間断なく降る雨の中、清掃ヴォランティア活動が行われました。
朝7時に、仙台市中心部に集合した大勢の路上生活者たちは、チリバサミとゴミ袋を手に、周辺のゴミ拾いを丁寧に行いました。
作業終了後は、ペットボトルのお茶で一息つき、それぞれ戻って行きました。
仙台市では、路上生活者が街の美化に貢献しています。