宮城県北部沿岸物資支援
7月 6th, 2011
牡鹿半島の先端部の漁村の避難ブロックに生鮮食料品をはじめとする生活必需品を届けました。仮設住宅の土地造成や建設工事が少しずつ進んで来ており、既に60戸が設備工事に入っています。ここでは、全戸が揃うのを待って避難者360名全員で引っ越しをすることになっているそうです。
ショッピングモールも仮設店舗開店を始めているため、石巻中心部まで車で買い出しに出かけることができれば良いのですが、津波被害で多くの自動車が失われたために、まだまだ毎日の生活物資も十分に行き届いているとは言えません。
被災した車や船や瓦礫の撤去も進んで来ていますが、肝心の漁港や漁船の復旧はほとんどなされていません。
以前は災害本部に用いられていたコンビニの営業が再開し、作業員やヴォランティアにトイレを開放しているため、トイレットペーパーの消費量が極端に多いという情報を得て、業務用の大きな段ボール2箱分を置いてきました。
test Filed under お知らせ | Comment (0)